トリックは少しずつできるようになってきた!
でも
- 一人でやってるので本当にできているのかわからない・・・
- もっと目標を持って滑りたい・・・
- 自分のレベルを試してみたい・・・
そこで、「Freestyle-SK8」レベル認定を今年度から復活します!
レベル認定って何?
- 自分の動画をインスタグラムに投稿を頂き、達成度に応じて認定をします。
- 認定レベルごとにサイト上で認定者の方をご紹介させて頂きます。
参考:過去のレベル1認定結果
https://freestyle-sk8.com/rider/level/level1_2015.html
表彰
トリックレベル以外で、スケーティングがきれいな方などを対象に表彰を予定しています!
認定基準
各レベルマップを参考にトリックを制限時間内に実施して投稿してください。FScomメンバーで審査させていただきスケーティングレベルに応じて認定させていただきます。
トライするレベルに必要なトリックは下記レベルマップをご参考ください。
必ずこのトリックを行わないといけないという事ではありませんが、およそ同レベルのトリックを行っていればそのレベルでの認定をさせていただきます。
ただし、完成度などが該当レベルに達していないと判断した場合は下位レベルでの認定となる場合があります。
レベル2のサンプル動画
レベルマップ
掲載トリックは一例です。掲載されている以外のトリックを実施されている場合はFScom審査員で確認をして、難易度/完成度に応じてレベル1~5の評価させていただきます。
※レベル1、レベル2については、基礎をしっかりできているか確認したいので、原則は表に掲載させていただいている内容を参考にウォーキング/マニュアル系、走り系、スタンド系それぞれのカテゴリに掲載のトリックを実施してください。
※レベル3以上は掲載以外のトリックでも構いません。ただし難易度およびトリックの完成度が相応でなければ認定できません。トリック選択が不安な方は記載のトリックを選択してください。
※また、トリックだけではなく全体のスケーティングを見て評価させていただきます。
レベル | ウォーキング マニュアル系 |
走り系 | スタンド系 |
---|---|---|---|
5 ★★ ★★★ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
4 ★★ ★★ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
3 ★ ★★ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() (アンダーフリップ180) ![]() |
2 ★★ |
![]() ![]() ![]()
|
|
![]() ![]() ![]()
|
1 ★ |
![]() ![]()
|
![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]()
|
0 | ![]() ![]() |
参加概要
エントリー方法
- 目標レベルを決定
- 目標レベルごとのルールでご自身のスケーティングを撮影(合計で1分以内)
★カット編集はNGです。ノーカット映像で投稿してください。
★動画中で3回以上のミスはNGです。
レベル1:掲載トリックと同レベル以上のトリックを各カテゴリ(ウォーキング/走り/止まり)一つ以上
レベル2:掲載トリックと同レベル以上のトリックを各カテゴリ一つ以上+レベル1のトリック各カテゴリ一つ以上
レベル3以上:各レベル相当のトリックを各カテゴリーで2つ以上 - 募集期間中(2023/12/1~2023/12/10)にインスタグラム(リール)に投稿
★必ず下記のタグを入れてfscomのメンションをお願いします。
※それ以外はコメントなど、何を入れていただいてもOKです。
- 下記エントリーフォームより連絡
※ご住所等の情報は表彰対象となった場合の連絡のみに使用させていただきます。
募集期間
2023/12/1~2023/12/10
参加費
無料
※次回以降は有料を予定しています
エントリーフォーム
エントリーフォーム登録前にご確認ください
メールアドレスの間違いやセキュリティ設定によるメールの不達が多発しています。
ご登録いただいた後、自動返信メールが届かない場合は以下のような点をご確認ください。
- 携帯・スマホのセキュリティ受信設定で @freestyle-sk8.com のドメインからの受信ができなくなっている場合。
- メールサーバー側の迷惑メールフォルダなどに振り分けられてしまった場合。
- 入力したメールアドレスに誤りがあった場合、@(←半角) @(←全角) など記号の全角、半角の違いやスペルミスなどがある場合。