スケボー初心者から良くある質問
スケボーを始めようと思った方、始めたばかりの方、こんなこと気になりませんか?

こんにちは、スケボー歴30年を超え、国内フリースタイルのコンテストで数々の優勝を果たした!当サイトの管理人、藤井アニです。
これまでに僕がスケボーを教えてきた方や、始めたばかりの方に実際に質問された内容を元に出来るだけわかりやすく解説していきます(^^)v

先生!
とりあえず、スケボーに乗りたいんですけど、何が必要ですか?
いちおう友達に借りてやってみたので、なんとなく乗ることはできたつもりです!
だから、、、買うのはこれからです。スケボーはどうやって選べばいいですか?

OK!
スケボーって色々種類があるからね。どういう風なスケボーがやりたいとかある?
ちなみに、このサイトで主に解説しているのはフリースタイルっていうジャンルで、すべてのスケボーの基礎に出来る。だから後で違うジャンルやるときにも役に立つよ!

何がやりたいとかイマイチわからないんですけど、スケボーって、どんなジャンル(種類)があるんですか?
U字型の所でピョーンって飛んでワザをしているイメージが、、、
階段を飛び降りたり、手すりを滑ったり、ジャンプしたりするスケボーはなんというジャンルなの?
テレビCMでスケボーでクルクル回っている少年を見かけたんですけど、あれは競技?
あ、そういえば公園で、めちゃくちゃ長いスケボーを見かけた・・・

とりあえずカッコよく滑って、できればちょっと技がやってみたいっていう程度だったら、最初は街中のスケボーショップなどで一番よく売っているストリートスタイルのスケボーを買うのがいいね。
もしもこのサイトで一番、解説している技が多いフリースタイルの技をやってみたいんだったら少し独特なセッティングが必要だから、それは後で説明するね。

まずはどんなスケボーがあるのかを確認してから、買いに行きます!それで、練習方法なんですけど、友達はなかなか上手くなれないって言ってたんです。
とにかく早くスケボーに乗れるようになって、乗れるようになったら少し技をやってみたい!
すぐできる、簡単な技を教えてください!

そして、トリックに取り組む前にとても重要なポイントがあるからそれもあわせて解説するね。

トリックの前に基本も練習します!
あと、スケボーの部品の名前とか、技の名前とか、わからないので、そーいうのも教えてほしいです。あー、、、(^^;
あと、、本気かどうかわからないけどお父さんも乗ってみたいって言ってたんですけど、乗っちゃっても大丈夫なんでしょうか??
ということで、これからスケボーを始めようという方、または始めたばかりのスケボー初心者の方から良く頂く質問についてまとめてみました。
上の会話には出てきていないけどよく聞かれることがたくさんあります。
あなたに当てはまるコトありませんか??
練習方法
- すぐ上手くなれる練習方法ってあるの?
- 何のトリック(技)から練習すればいい?
- ジャンプする技がやりたい!あれはなんていう技でどういう仕組み?
(オーリーと言われるトリック。仕組みは・・・) - 一週間やっても乗れるようにならない(T_T)上手くできないのですがどうすればいいですか?
スケボーについて
- 子供にやらせたいが、5歳でも大丈夫?自分は50歳だけど一緒にスケボーやってもいい?
- そもそもスケボーってどういう種類があるの?
- どこで買えばいい?スポーツ用品店?スケボーショップ?(そもそもどこにあるのか?)ネット?
- 「セットのスケボー」と「部品バラバラで組むスケボー」はどちらが良い?
- 始めるにはスケボー以外に何が必要?
その他
- 部品(パーツ)の名前がわからない!
- スノーボードのオフトレになりそうなジャンルってある??
- スケートって?なぜ呼び方が違う?
- 最近チラホラ見かけるフリースタイルって言うスケボーあれは何?
など、、
以下のリンクにまとめていますので、関連情報をチェックしてみてくださいね。
- そもそもスケボーにはどんなジャンルがあるのか?
スケボーのジャンル、オリンピック競技はどうなる? - スケボートリックの中から、どんなトリック(技)を練習すればいいのか?基礎トリックは?
トリックの練習方法、練習の順番、オーリー(ジャンプ)のやり方、早く上手くなるためには - スケボーをはじめる年齢は?
親子で始めたいけど、自分はもう歳なので、、大丈夫? 子供が小さいけどやらせても大丈夫? - スケボーの始め方は?どんな道具が必要?
どこで買えばいい?「セットのスケボー」と「部品バラバラで組むスケボー」違いは? - パーツの名前がわからない!初心者向けの解説は?
パーツの名前なんてわからなくてもスケボーはできる!でもショップに買いに行くときに主要パーツの名前くらいは知っておいたほうが話はしやすいですよね。
特にお伝えしておきたいこと
スケボーをやろう!と決めて早速買って、家の前で軽く滑ってみて楽しくなって、、、
やっぱりスケートボードのパークとかで滑りたいよね。と思い立ち、意を決してパークに到着したものの、、、
上手い人が滑っているのを見て気おくれしてしまい、パーク内の様子を観察してそのまま帰ってしまうという方。
そういう方が結構いらっしゃいます。
僕もスケートボードパークなどで滑っていてたまに見かける光景です。
安心してください。だれでも最初は初心者です!
今できないのは当たり前。そんなことは心配する必要はないんです。
目の前にいるメチャクチャ上手い人も昔は初心者です。間違いなくあなたが感じていることを、数年前、数十年前に体験しています!
スケーターは自己顕示欲強い人が多いので、トリックはみんなに見てもらいたいと思っています。だから初心者のあなたの前でスゴイトリックを連発させて威嚇しているように感じるかもしれません。
そういう方には、近くで休憩してたりするタイミングで声かけてみてください。「スゴイですね!」って声かけられて悪い気する人はいないので、タイミングよく声かけてコミュニケーションとってみると想像以上にフレンドリーでびっくりすると思いますよ。
※本気で練習中の人に話しかけるのは嫌がられるので避けたほうが良いとは思います。
※スケートボードパークではほとんどいませんが、普通の公園などではヤンチャで縄張り意識強く本気で威嚇してくる人がごく稀にいます(^-^;
スケボーこれから買うっていう方へ!
アレコレ書きましたが、あんまり考えすぎるよりもまずはショップや経験者に相談するのが最速です!
まずは下記動画チェックしてみてください!
ジャンルくらいは把握しておいた方が話はつながりやすいとは思います。
「特にお伝えしておきたいこと」内容が面白かったです。
オーリーよりかなり前の最初の壁ですね!(笑)
あと親子でスケボーの内容…かなり興味を引くと言いますか、内容も更新されてて これから始めようと考えている方の後押しになってくれるような気がしました。
これからの活躍も期待しています、新横までなら遊びに行けるコトが分かりましたので また一緒に滑ってくださいませ!
では
こんにちは、チェックしていただいたんですね!
ありがとうございます。
せっかくやる気出して、パークまで来てもうまく声かけれず断念して帰ってしまう方を何回も見かけているので、、、
実はそういう時に限って自分が集中練習しているときで、後でこちらから声かけようと思っていたら、帰ってしまっていて後悔したこと多数(^-^;
是非勇気を出して一歩踏み出してほしいなと思いまして。
またどこかでお会いした時は一緒にやりましょう!!