先週末の日曜日、久々に稲毛の公園に滑りに行ってきたのですが、うまい具合に、Ikkei、Yuta、Kanataと僕、FScom関東勢が集まりました。
みんなそんなこと気にしてなかったけどね😁なんの意識もせずみんなでチルスケですよ。
ところでチルスケって?
そもそもチルの語源はわかりませんが、楽しくのんびりやりましょう!というような意味らしいです。
なので、チルスケ⇒わいわいスケボー みたいな感じ?
ってことで、ゆったりとワイワイと滑ってきました!!
この日はIkkeiの弟Tokiがやる気出してました(@_@)
これまで、オレやらない!っていってたのですが、急にやる気出た模様。
日本トップクラスのフリースタイラー二人がかりで、教えるの図
Yutaは自分の弟のように嬉しそうに教えてました。
Ikkeiも普段とちょっと違う感じで教えてるのが微笑ましかったな。
Tokiはいつも以上に長く練習してたから、このまま続けたら絶対上手くなるに違いないと思った。
エンドウォークとかもう出来てたしね。
そういうのも含め、まずは出来た!っていうのを体感してほしいところ。
この日練習してたのはテールロックからのアンダーフリップ
まさにこのくらいの時期にレクチャーしている二人が練習してたトリック(笑)
Tokiのライバルも欲しいところですね~
そんな感じでワイワイやってたわけですが、YutaもIkkeiもえぐいの決めてました。
Kanataもウォーキングバリエーションのカッコえぇやつ決めてました。
それを撮影しあう。
で、その場でチェック。
良い時代ですね。
こうやってみんなでチルスケしつつ、モチベーション上げて一段上のステージに上がっていく感じ。
一人で黙々ガチスケして完成度、成功率を上げるのとは別で、ゆるくチルスケしながら、普段できないようなトリックにあえてトライして自分をさらに上に持ち上げる!
この辺のバランスが今の子たちはうまいなと。
撮影した映像をみんなでその場でチェックして、、時にはその場でアップロード。
情報もトリックの進化も異常なスピード感。
というか、今の時代のスタンダードなのかな!?
俺らの時代では考えられないですね。
たまに、でっかいビデオカメラを持ち出して撮影。
映像チェックは、、ビデオカメラにモニターが付いていないので、ファインダーで覗き込みながら確認。
しかも一人一人順番交代で。
デジタルじゃないから、ビデオテープを巻き戻してからチェック、、、ってまぁ何やるにも時間かかります(笑)
今の若手が羨ましい限り。
さて、そんな僕と同じ時代に頑張ってたMyBros.トシアキが先日、誕生日を迎えました。
おめでとう!
誕生日に何個トリックできるかトライをやったみたいでして、まぁ44歳とは思えないキレのいい動き。
まだとべてるやん。くそー。
っておもってもね、今は活動拠点が関西と関東で別れてしまった二人なので、、、毎週末に会ってチルスケしていた日々が懐かしい。
https://www.facebook.com/Toshiaki.freestyle.sk8/videos/2518866664871275/?comment_id=2519933321431276¬if_id=1573387734445478¬if_t=feed_comment_reply